|

こちらのショップ取扱い商品は全て当社で作成したオリジナル商品 【YAMAZKI】プランドです。
製造 (本社)山梨県都留郡西桂町小沼1696
電話番号 0555-25-2010
map
←本社所在地:クリックすると地図が表示します
販売(東京支店)東京都江戸川区篠崎7-26-13-906
電話番号 03-6638-7365
担当:山内弘
※商品管理等は、全て支店で行なっておりますので通販に関するお問い合わせは
こちらにお願いいたします。
※お急ぎでない場合、お問い合わせは、なるべくメールでお願い致します。
大正 5年 |
山崎幸蔵(祖父)、山崎絹店を創業。主として富士吉田周辺の絹織物(服裏地、洋傘地)等の仲買業をはじめる。 |
昭和 16年 |
仲買業の傍ら織物生産を開始する。工場(50坪・織機10台)を設備 |
昭和 21年 |
織物業を再開、山崎織物とし、主に裏地を生産する |
昭和 35年 |
ネクタイプリント用白生地の生産をはじめる。 |
昭和 38年 |
ネクタイ先染めジャカード織物を始める |
昭和 41年 |
フォーマル市場に略礼服として白のネクタイを投入、これがヒットし、ネクタイ生地の生産に特化する |
平成 12年 |
婦人服地、雑貨等の開発を始める。帝人ファイバー(株)の「モルフォテックス」を使用した商品開発を開始する |
平成 15年 |
ネクタイ生産の生地から、ネクタイの製品化に着手する。富士吉田産地としてはじめてネクタイ製品の産地直送を開始し、小売業への商品の供給を始める.このことにより、山梨県経営革新企業に認定される。 ジャパンクリエーションテキスタイルコンテスト、及びジャパンテキスタイルコンテストに入賞する |
平成 17年 |
自社のホームページ http://www.yamazaki-fabric.comを立ち上げネットでのオーダー・販売を開始する。
また、同時に
「甲斐絹座」の活動に参加する。
ジャパンクリエーションテキスタイルコンテストにおいて特別賞・入賞する。
|
|